Vol.610.上肢運動麻痺患者の努力的な筋活動時の母指と手指(4指)の相互作用 脳卒中リハビリ論文サマリー – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 医療者
  4. Vol.610.上肢運動麻痺患者の努力的な筋活動時の母指と手指(4指)の相互作用 脳卒中リハビリ論文サマリー
医療者

Vol.610.上肢運動麻痺患者の努力的な筋活動時の母指と手指(4指)の相互作用 脳卒中リハビリ論文サマリー

手指屈曲と母指の内転・屈曲の関係性

 

 

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!上記写真をClick!! PDFでもご覧になれます。→PDF

 

カテゴリー

 

脳卒中、神経系、手指

 

タイトル

●慢性期脳卒中上肢麻痺患者の母指と4指の相互作用

 

●原著はFinger-thumb coupling contributes to exaggerated thumb flexion in stroke survivorsこちら

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

 

●脳卒中患者の手指機能に対する介入を行うことが多く、より洞察を深めるために学習の一助として本論文に至る。

 

内 容

 

背景

 

●臨床的に脳卒中患者は、中等度から重度の手指の障害を呈する場合、母指を手のひら側に曲げ、他指を母指の上で屈曲させることが多く見られます。手指の伸展は屈曲と比較して、大幅に損なわれる可能性があります。痙縮、同時収縮および弛緩の遅延として見られる長い手指屈筋の過興奮は、自発的に伸ばそうとする試み時に制限をかける要因となります。

 

●上肢近位の筋活動と母指の屈筋の間の異常な結合も報告されています。したがって、母指屈筋の運動ニューロンは、脳卒中後の他の運動ニューロンの活動によって異常に影響を受ける可能性があります。

 

●この研究の目的は慢性期脳卒中患者において、示指と母指の屈筋間の結合が患者に見られる望ましくない母指の屈曲に寄与する可能性があるかどうかを調べることでした。示指と母指の相互作用は能動的な等尺性の力の生成と受動的な動きの両方で調べられました。

 

方法

 

●被験者は示指と母指の相互作用を調べる2セットの試験に参加しました。

 

●最初は、指屈筋への外部デバイスによるストレッチに対す示指と母指の両方の反応を調べました。 2番目は、被験者が示指と母指の力を独立して生成する能力を調べました。

 

●参加者の手の障害レベルはChedoke-McMaster脳卒中評価尺度の「手の段階」セクションを使用して評価されました(ステージ1は最大の障害、ステージ7は最小/障害なし)。このスケールでステージ2または3と評価された被験者は重度の手の障害として分類され、ステージ4または5と評価された被験者は中程度の手の障害と評価されました。

 

手指の5つの筋肉の筋電図(EMG)も記録されました(浅指屈筋、総指伸筋、長母指外転筋、長母指屈筋、短母指伸筋)。

 

結果

 

●この研究は特に外在性の手指と母指の屈筋間の神経学的結合が慢性的な脳卒中患者の上肢障害に寄与することを示しました。脳卒中患者は4指と母指の屈筋間に強い相互作用を示しました。指示されていない手指の力は、伸展時よりも意図された母指の屈曲および示指の屈曲間にはるかに大きかったです。意図しない力は4指の屈曲中は母指の屈曲および内転方向にあり、母指の屈曲中は4指の屈曲方向にありました。特に重度の障害のある患者の示指の屈曲トルクと親指の屈曲力の意図された生成中に浅指屈筋と長母指屈筋の活動間には非常に強い相関関係がありました。

 

●ストレッチ実験の結果は脊髄を介したカップリングが意図しない示指と母指の共活性化の重要な要因である可能性があることを示唆しています。示指の筋の伸張に反応して母指に強い反射結合を観察しました。浅指屈筋の反射と長母指屈筋の反射の相対的な潜時は非常に類似しており、統計的に区別できませんでした。初期の浅指屈筋の反射は脊髄起源であると考えられているため、長母指屈筋の活性化はおそらく脊髄によっても媒介されます。

 

●皮質の変化は間接的に示指と親指の結合の増加につながった可能性があります。脳卒中後の皮質抑制の減少は、脳幹経路が運動ニューロンの興奮性、特に網様体脊髄経路に大きな影響を与えると考えられています。実際、網様体への刺激は、伸筋とは対照的に屈筋の優先的な促進をもたらすことが示されています。網様体脊髄路は、屈筋に影響を与える介在ニューロン経路を優先的に興奮させる可能性があります。脳卒中後の皮質脊髄路への損傷は、網様体脊髄路の影響を増大させ、より大きな共興奮をもたらす可能性があります。

 

 

 

私見・明日への臨床アイデア

 

●臨床的にも過剰な母指内転、4指の過剰な屈曲場面は多く見受ける。母指は機能的には多軸となりコントロールが難しいためハンドリングまたはスプリント等で課題設定を調整することも手法の一つである。母指球や4指屈筋(虫様筋・骨間筋含む)の短縮を引き起こす可能性がありケアは適宜必要である。

 

執筆監修|金子 唯史 STROKE LAB代表

・国家資格(作業療法士)取得

・順天堂大学医学部附属順天堂医院10年勤務

・海外で3年に渡り徒手研修修了

・医学書院「脳卒中の動作分析」など多数執筆

 

併せて読みたい【脳卒中・手指】関連論文

 

Vol.569.肩関節運動時の手関節・手指の筋シナジー(共同運動) 脳卒中/脳梗塞リハビリ論文サマリー

 

Vol.563.錐体外路と手指巧緻性の関連性:脳卒中/脳梗塞リハビリ論文サマリー

 

 

vol.392:脳卒中後4~8週の手指伸展機能の観察     脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー

 

vol.397:脳卒中患者の8つの把持のバリエーション  脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー

 

 

脳卒中の動作分析 一覧はこちら

 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 

 

 

 

塾講師陣が個別に合わせたリハビリでサポートします

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS