2023年 下半期 基礎ハンドリングオンライン募集開始!!(7/4 より 月4回 20:00〜21:30)
最近は経験年数が高い方が基礎の復習のために参加されています。10年前と今では情報量も精度も大きく変わっています。STROKE LABでは過去の知識と今の知識の考え方の違いも講義の中でお伝えしています。
STROKE LAB | 一般的な勉強会 | |
---|---|---|
特化型教育 | 神経疾患に特化したカリキュラムと直接的・間接的なハンドリングサポート | 一般的なリハビリテーションの技術を教える |
持続的なサポート | コース修了者専用のLINEグループで最新情報をアップデートし続ける | カリキュラム終了後のサポートが限定的 |
エビデンスベース | 最新のエビデンスに基づく英論文の知識と経験を組み合わせた指導を提供 | エビデンスベースの情報が不足している可能性 |
全身的な視点 | OT、PTともに全身的な視点からのアプローチを学ぶ | 特定の分野に重きを置いている可能性 |
技術への考え方 | 基礎から学び直し、深い洞察力と臨床応用を育てる | 一時的なテクニックを教える可能性 |
期間 | 半年間〜 | 1-3日程度 |
学習の流れ
受講者の声
プロモーションビデオ
(7/4〜 毎週火曜日 ※ 月4回 20:00〜21:30)
月 | 火曜日 | 日付 | 内容 |
7月 | 第1 | 4日 | 基礎ハンドリングで身に着けておくべきポイント/動作分析・臨床推論 |
第2 | 11日 | 最新の脳科学治験(姿勢制御を中心に) | |
第3 | 18日 | 脳卒中における病態解釈 | |
第4 | 25日 | 症例動画から学ぶ動作分析・臨床推論 | |
8月 | 第1 | 1日 | 背臥位1(基礎知識と評価方法) |
第2 | 8日 | 背臥位2(実践介入) | |
第3 | 15日 | 側臥位1(基礎知識と評価方法) | |
第4 | 22日 | 側臥位2(実践介入) | |
9月 | 第1 | 5日 | 座位1(基礎知識と評価方法) |
第2 | 12日 | 座位2(実践介入) | |
第3 | 19日 | 立位1(基礎知識と評価方法) | |
第4 | 26日 | 立位2(実践介入) | |
10月 | 第1 | 3日 | 寝返り(下肢帯・上肢帯からの運動連鎖アプローチ) |
第2 | 10日 | 起き上がり(上肢帯・下肢帯からの運動連鎖アプローチ) | |
第3 | 17日 | 立ち上がり(上肢帯・下肢帯からの運動連鎖アプローチ) | |
第4 | 24日 | トランスファー(上肢帯・下肢帯からの上肢帯からの運動連鎖アプローチ) | |
11月 | 第1 | 7日 | 上肢リーチ(体幹・肩甲骨操作) |
第2 | 14日 | 上肢リーチ(体幹・前腕操作) | |
第3 | 21日 | 歩行(足関節・膝・股関節操作) | |
第3 | 21日 | 歩行(足関節・膝・股関節操作) | |
12月 | 第1 | 5日 | 症例動画から考える寝返り・起き上がり |
第2 | 12日 | 症例動画から考える立ち上がり・トランスファー | |
第3 | 19日 | 症例動画から考える上肢リーチ | |
第4 | 26日 | 症例動画から考える歩行 |
基礎ハンドリング オンライン 内容例
オンラインに必要なスペック
項目 | 必須条件 | 推奨条件 |
---|---|---|
PCスペック | カメラ内蔵(Webカメラでも可) | スマホでも視聴可 |
OS | MacOS Sierra 10.12.6以上, Windows 10(Version 1909)以降 | – |
メモリ | 8ギガ以上 | 16ギガ以上 |
回線 | 固定回線であること | – |
回線速度 | 5.0Mbps以上(DOWNLOAD/UPLOADどちらも) | 10.0Mbps以上(DOWNLOAD/UPLOADどちらも) |
ブラウザ | 最新バージョンのGoogle Chromeを使用 | – |
周囲環境 | – | 周囲の話し声や物音が気にならない場所 |
※OSとブラウザの確認はご自身で行ってください。
※回線速度が低い場合、動画が途中で途切れる可能性があります。
※必須条件を満たしたブラウザでしか教材を閲覧いただけません。
-
価格
頻度(月4回) 月謝(税込) 全て受講(6ヶ月) 19,800円 2-5ヶ月のみ 24,800円 1ヶ月のみ 29,800円 キャンセル料金
- キャンセル料金発生日 3週間前 料率受講費の10%
- キャンセル料金発生日 3週間~1週間前 料率受講費の50%
- キャンセル料金発生日 1週間前~ 料率受講費の100%
*このキャンセル料金は上半期・下半期コースが始まる前に適応される料金です。コースが始まってからのキャンセルはできませんので、参加予定の月謝は徴収させていただきます。
*支払い方法は指定口座へ6ヶ月分を一括振り込み、もしくはクレジットカードでの毎月自動引き落とし (VISA/Master/American Express/JCBが対応となります)となります。
※オンラインへ同時間に参加できなかった場合、参加者、非参加者ともに翌日URLをお送りします。4日間アーカイブとして保存しておりますので、復習もかねてご視聴できます。動画は著作権で保護されております。違法ダウンロードや第三者への受け渡しに対しては法に基づき対処させていただきます。
※応募が殺到した場合は選考する事がありますのでご注意ください。
- ご予約はこちら
- web予約
Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS
事業案内