脳卒中の方へのリハビリ – STROKE LAB 東京/大阪 自費リハビリ | 脳卒中/神経系

脳卒中セラピー

“あなたに合う改善の道”が必ず見つかる
STROKE LAB

利用者様を支えるスタッフをご紹介します。

スタッフ紹介

STROKE LABのセラピー

◇ 脳卒中後は、脳からの「動け」という指令が手足に十分伝わりにくくなり、姿勢の崩れや動きのぎこちなさが現れやすくなります。その結果、筋肉や筋膜(筋肉を包む膜)が硬くねじれ、動きのしなやかさを失いやすくなります。

◇STROKE LABでは、「姿勢」と「脳・脊髄の連動」を意識した“姿勢連鎖セラピー”を実践しています。骨格の位置関係を整えるだけでなく、筋や筋膜をしなやかに保つための調整を重視。立ち上がりや歩行の際に踏み出しやすくなったり、重心を支えやすくなったりといった変化を引き出します。

◇ 脳卒中後の「動きにくさ」は、筋力の問題だけではなく、脳と身体の協調(ネットワーク)がうまく働きにくくなっていることが大きな要因です。STROKE LABでは、この神経の再統合に焦点を当て、最短距離で“再び動ける”感覚を取り戻すことを目指します。 姿勢や筋緊張の状態を細かく見極め、脳が再び動きを学びやすい刺激を一人ひとりに設計。 「できる」が増える体験を積み重ねることで、本人もご家族も変化を実感しやすく、回復への意欲が自然と高まるリハビリ環境を整えています。

◇ さらに、ご自宅で続けやすい自主トレーニングプログラムを提供。通院と家庭での工夫を組み合わせることで、改善を加速させます。定期評価では書面だけでなく、動画で“見える化”を行い、達成感を共有できるようにしています。
さらに土日・祝日も営業しているので、忙しいご家庭でも通いやすいことも選ばれ続けている理由です。

脳卒中に対する具体的なセラピー内容

セラピー内容1:姿勢調整と感覚入力の最適化
セラピー内容2:胸郭・体幹の連動改善
セラピー内容3:下肢アライメントと荷重コントロール
セラピー内容4:第一歩の促通(すくみ足対策)
セラピー内容5:方向転換・後退の練習
セラピー内容6:手先の巧緻性・反復練習
セラピー内容7:呼吸—姿勢—発声の統合
セラピー内容8:家庭向け自主トレの指導
お申込みはこちら

実際のご利用例

ご家族の方のお仕事等の都合上、平日では通いにくいとのお悩みがありますが、当施設は 土曜・日曜・祝日も営業 をしており通いやすいことも多くの方から選ばれている理由の1つです。

また、短期集中でのご利用も可能です。
ご都合に合わせて柔軟にご対応いたします。

脳卒中のよくある質問

よくある質問(脳卒中)一覧(1枚目)
よくある質問(脳卒中)一覧(2枚目)
画像の内容は一般情報です。個別の医療判断は主治医とご相談ください。

ストラボ式 脳卒中チェックリスト

直近1〜2週間の様子をふり返って、当てはまる項目にチェックしてください。 (結果はあくまで目安であり、医療的な診断ではありません)
「当てはまった…」が続く方は、一度専門評価を受けてみませんか?薬だけでは補いきれていない 姿勢・筋緊張(痙縮)・感覚入力・バランス・上肢機能の課題が影響している可能性があります。
ストロークラボは脳卒中特化の個別リハビリ施設です。チェックが多いほど、早めの無料相談をお勧めします。

〈起居・日常動作〉
〈姿勢・筋緊張(痙縮・痛み)〉
〈歩行・バランス〉
〈認知・コミュニケーション・嚥下〉
チェック数:0 / 16 目安:軽度
所見の目安: 今は情報収集・再評価の段階。→ 無料相談・体験動画・セルフ評価で現状を把握しましょう。
※本チェックは目安です。突然の片麻痺悪化・ろれつ障害・激しい頭痛・意識低下などが出現した場合は、救急受診を含め速やかに主治医へご相談ください。
無料相談・ご予約へ

迷ったらまずは無料相談!

ご利用までの流れ

 

料金・営業日

お申込みはこちら

利用者様の声

“本物の技術” をあなたのそばで

「リハビリの成果は誰に行ってもらうかで大きく変わる」――これこそSTROKE LABの揺るぎない信念です。
当施設では理学療法士・作業療法士など、神経疾患のリハビリに精通したスタッフが在籍。オーダーメイドプランで集中的にサポートします。たとえば、脳卒中・パーキンソン病・脊髄損傷など、多様な症例に合わせて柔軟に対応。保険診療リハビリとの併用も可能で、1回ごとのお支払い制だからこそご要望に合わせたペースで利用できます。

  • 脳卒中・パーキンソン・脳性麻痺・脊髄損傷など神経疾患全般OK
  • 医療保険リハビリとの併用事例多数。初回だけ試す利用も歓迎
  • 効果の推移が分かる「変化動画」を通し、スタッフがどのように対応するかを可視化

変化動画のご紹介

動画一覧を見る

YouTubeでも多数のトレーニング例や体験談を配信。セラピストがどう“伴走”するのか、動きがどのように変化していくのか、一目で伝わる動画が多数揃っています。

まずはご連絡ください

東京店 〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階 03-6887-5263
大阪店 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-3-16 梅田ステートビル2階 06-7220-4733

 

代表が書いたおすすめ書籍のご案内:脳卒中の動作分析、脳卒中の機能回復

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能向上に向けたリハビリ支援
脳卒中・パーキンソン病に特化した個別リハビリ支援。
病院で培った機能をつなぎ、可能性を広げる施設です。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
03-6887-5263
  • 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-3-16 梅田ステートビル202号
    06-7220-4733
    ACCESS