Vol.514.電気刺激が亜脱臼を軽減させる!?脳卒中患者の肩周囲筋に対するNMESの効果 – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 医療者
  4. Vol.514.電気刺激が亜脱臼を軽減させる!?脳卒中患者の肩周囲筋に対するNMESの効果
医療者

Vol.514.電気刺激が亜脱臼を軽減させる!?脳卒中患者の肩周囲筋に対するNMESの効果

 

 

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!上記写真をClick!! PDFでもご覧になれます。→PDF

 

カテゴリー

 

神経系

 

タイトル

●肩関節亜脱臼を軽減!?上腕二頭筋長頭に対する電気刺激治療の効果

 

●原著はEffect of electrical stimulation to long head of biceps in reducing gleno humeral subluxation after strokeこちら

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

 

●臨床において肩関節の亜脱臼を有する患者は多く、その対処法の引き出しを増やすべく本論文に至る。

 

内 容

 

背景

 

●肩関節の亜脱臼は脳卒中片麻痺患者において最も頻繁な合併症であり、その軽減は重要な目標と考えられています。

 

●三角筋後部と棘上筋の周期的な電気刺激が亜脱臼を軽減できることが実証されていますが、上腕二頭筋に実施した際の効果は十分に検討されていません。

 

●研究目的は、上腕二頭筋長頭への電気刺激が肩関節の亜脱臼をより効果的に軽減できるかどうかを判断することです。

 

 

方法

 

●24人の患者を選択し、グループ1(棘上筋および三角筋後部への電気刺激)およびグループII(棘上筋、三角筋後部および上腕二頭筋長頭への電気刺激)に分け継続的に理学・作業療法を実施しました。

 

●すべての患者は、研究への募集時および治療の5週間後に、肩の亜脱臼、痛み、および肩のアクティブな外転可動域について評価されました。

 

 

結果

 

●両方のグループは、測定されたパラメーターの有意な改善を示しました。テューキーの検定による事後分析ではグループIIでより有意であることを示しました。

 

●棘上筋および三角筋後部とともに上腕二頭筋長頭への電気刺激は、肩関節の亜脱臼をより効果的に軽減することが出来ると結論づけます。

 

 

 

 

私見・明日への臨床アイデア

 

 

 

●上腕二頭筋の長頭の近位は肩関節に対する上腕骨頭の安定に寄与します。近位は安定しつつも、遠位は遠心性に伸びる活動が必要です。長頭の近位に電気刺激を入れるのも一つの手ですが、ただ入れれば良いというわけではありません。電気を入れるだけでは受動的刺激となってしまうため、上腕二頭筋長頭が働くタイミングで促通していくことが肝となります。そして、電気のありなしで変化を見ながら介入していきましょう。

 

 

執筆監修|金子 唯史 STROKE LAB代表

・国家資格(作業療法士)取得

・順天堂大学医学部附属順天堂医院10年勤務

・海外で3年に渡り徒手研修修了

・医学書院「脳卒中の動作分析」など多数執筆

 

 

脳卒中の動作分析 一覧はこちら

 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 

 

 

 

塾講師陣が個別に合わせたリハビリでサポートします

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS