2017.02.23お知らせ
STROKE LABに2台目ボバースベッド到着!!
新たな仲間~といっても、ボバースベッド(140㎝×200㎝)です。仕事のお供です。 最近2名を同室内で実施する場面も出てきたため、ボバースベッドの2台目の購入に踏み切りました。今回もインターリハさんです。
ボバースベッドが置いている病院に就職した場合、当たり前のような感覚になりますが、、個人での購入には結構勇気がいります。
約2年前の起業時はベッド1台でイレクターもありませんでした。高座位での治療セッティングや上肢サポートにとても難渋していました。
良い機器は良い治療につながり、患者さんにも還元できます。
塾の場面でもボバースベッドが多いほうが実技をやりやすくなります。 部屋を整理したので、かなり簡素な空間になりました。
インテリアも少し検討したいところですね。
More from my site

国家資格(作業療法士取得)
順天堂大学医学部附属順天堂院にて10年勤務後,
御茶ノ水でリハビリ施設設立 7年目
YouTube2チャンネル登録計40000人越え
著書はアマゾン理学療法1位 単著「脳卒中の動作分析」他
「近代ボバース概念」「エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション」など3冊翻訳.
ナレッジパネル→こちら
————————————————————
〒113-0033 文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
ニューロリハビリ研究所 STROKE LAB
電話番号:03-6887-5263
メールアドレス:t.kaneko@stroke-lab.com
TwitterやYouTubeなどはアイコンをクリック↓↓↓