【2022年版】手装具/スプリントを脳卒中・片麻痺に使用する際の注意ポイント弊害!!長期間の着用は禁忌! – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 医療者
  4. 【2022年版】手装具/スプリントを脳卒中・片麻痺に使用する際の注意ポイント弊害!!長期間の着用は禁忌!
医療者

【2022年版】手装具/スプリントを脳卒中・片麻痺に使用する際の注意ポイント弊害!!長期間の着用は禁忌!

 

 

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!上記写真をClick!! PDFでもご覧になれます。→PDF

 

カテゴリー

 

神経系

 

タイトル

●手装具の継続的な着用には快適さが重要!?慢性期卒中患者における手装具の長期的使用

 

●原著はLong-Term Use of a Static Hand-Wrist Orthosis in Chronic Stroke Patients: A Pilot Studyこちら

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

 

●脳卒中患者の上肢痙縮からの二次的な短縮の問題は臨床的に良く遭遇する場面である。その対処法として手装具が良く使用されるが、その効果等に関して学ぶべく本論文に至る。

 

内 容

 

背景

 

●脳卒中後のより重度の上肢麻痺を有する患者では、手指・手関節の屈筋の痙縮や拘縮を発生するリスクが高い。痙縮や拘縮は日常生活での活動と衛生面に影響を与える可能性がある。脳卒中の上肢麻痺を有する患者で拘縮を防ぐために長期間にわたりスプリントを着ける事は一般的に受け入れられている。

 

●この研究目的は、静的手装具の長期的使用と、慢性期脳卒中患者の装具を装着時の快適さとの関係を説明し、研究のための予備データを取得することです。

 

方法

 

●調査の対象は、少なくとも1年前に装具を使用するように助言された11人の脳卒中患者でした。

 

●オランダの整形外科センターから静的手装具の処方を受けた脳卒中患者で、地域社会で自立して生活していた脳卒中患者が参加した。患者が電話でコミュニケーションをとることができない場合、主介護者から情報が得られました。患者は、現在の使用状況、装具の快適さ、装具を着用している理由、痙縮、衛生面が維持できているか、痛み、浮腫などの質問を受けました。苦痛のスコアは0(苦痛なし)から10(耐えられない苦痛)で値を決めました。電話インタビューは、患者の治療に直接関与していない理学療法士によって行われました。

 

 

結果

 

●1年以上経過した患者で、7人の患者が1日あたり所定の時間装具を着用していた。

 

●2人の患者は、快適さに欠けるため、1日8時間の装具着用を出来ていなかった。

 

●2人の患者は、痙縮または痛みの増加のため装具の使用を中止しました。

 

●多くの脳卒中患者が不快のために長期間にわたって静的装具に耐えられないことを示唆しています。適切な治療の機会がないと、これらの患者は屈曲拘縮を発症するリスクがあり、日常活動や衛生管理の問題が生じます。

 

 

 

 

 

 

私見・明日への臨床アイデア

 

●手関節装具においては、まずは装着時の快適さ、装着することの快適さは重要と言える。さらに、人の身体はその都度変わっていく、または生活が入院時と変わるためにアフターケアを考える必要がある。

 

 

 

脳卒中の動作分析 一覧はこちら

 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 

 

 

 

塾講師陣が個別に合わせたリハビリでサポートします

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS