金子技塾チャンネル 第12回 脳卒中患者の立ち上がりをどのように分析するか?
こんにちは
STROKE LAB代表の金子です。
本日のテーマは「脳卒中患者の立ち上がりをどのように分析するか?そのポイント」です。
今回は1990年に発表された「Whole-body movements during rising to standing from sitting」という論文を参考に自身の見解を述べながら説明させていただきます。
論文は→こちら
この論文は立ち上がりを4相に区分し、分析しています。
わずか10分の説明ですが、臨床アイデアのきっかけになれば幸いです。
元サイトで動画を視聴: YouTube.
ーーーーーーーーーーーーーーお知らせーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金子技塾では休日コース、来年の平日コース参加者を受け付けています。来年の中級者コースは半分以上埋まってきています。
少人数制(9名以下)ですので、密なハンドリング指導ができます。
・多人数制の勉強会で知識は得たが技術に自身のない方
・基本動作の技術を高めたい方
・英語論文やエビデンスから技術へのアイデアを考えるきっかけが欲しい方
一度参加してみませんか???
→こちら