vol.258:片麻痺患者のペダリングの効果   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 神経系
  4. vol.258:片麻痺患者のペダリングの効果   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー
神経系

vol.258:片麻痺患者のペダリングの効果   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

 

 

 

キャプチャ

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!?上記写真をClick!!?

 

 

カテゴリー

神経系

 

タイトル

片麻痺患者のペダリングの効果

After-effects of pedaling exercise on spinal excitability and spinal reciprocal inhibition in patients with chronic stroke.?PubMed Tanuma A et al.(2017)

 

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

 

・職場でエルゴを用いる際の神経系への影響を学習したいと思ったため。

 

内 容

目的

 

・脳卒中後の痙縮の強い(脊髄の興奮性の高い)片麻痺患者においてペダリングの効果を評価すること。

 

方法

 

・重度の片麻痺患者を有する20人の脳卒中患者がこの研究に参加した。

 

・快適な速度でエルゴメータを用いて7分間のアクティブペダリングと7分間のパッシブペダリングを行うよう指示された。

 

・H反射および麻痺側のヒラメ筋のM波は、能動的および受動的ペダリングの前、直後、および後30分に休息時に記録された。

 

・Hmax / Mmax比(最大振幅比)および H recruitment curveを測定した。

 

・相反抑制は、ヒラメ筋のH reflex conditioning testを用いて評価した。

 

結果

 

・Hmax / Mmax比(最大振幅比)は、能動的および受動的ペダリング訓練後に有意に減少した。

 

・能動的ペダリング後のHmax / Mmax比の低下は、少なくとも30分間持続した。

 

・H recruitment curve および相反抑制は、アクティブまたはパッシブペダリング後にはあまり変化しなかった。

 

結論

 

・ペダリング運動は重度の片麻痺患者の脊髄興奮性を低下させた。ペダリングは、脳卒中後のリハビリに有効であるかもしれない。

 

私見・明日への臨床アイデア

 

・エルゴは脊髄の興奮性の正常化、異常共収縮の再学習、筋活動のタイミングの再学習など多々効果が期待される。その効果が得られたとして、歩行や各動作とエルゴは筋活動が違い、movementへ繋げるにはまた違った手続きが必要と考える。

 

・機器を用いる上で、機器の効果と限界を知って手段の一つとして関わっていきたい。

 

 

氏名 覚正 秀一

職種 理学療法士

 

 

 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 

 

 

 

病院内 スタッフ育成サポート

 

 

教育写真

スタッフ教育を効率的に進めてみませんか?

 

ハンドリングや中枢神経系への教育は、STROKE LABへご相談ください。

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS