vol.147:脳卒中者の早期退院と継続的フォロー   脳卒中/脳梗塞リハビリ論文サマリー – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 神経系
  4. vol.147:脳卒中者の早期退院と継続的フォロー   脳卒中/脳梗塞リハビリ論文サマリー
神経系

vol.147:脳卒中者の早期退院と継続的フォロー   脳卒中/脳梗塞リハビリ論文サマリー

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

 

 

 

Current

 

 

    STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!上記写真をClick!!  

 

 

 

 

   PDFでもご覧になれます。→PDF   

 

 

 

Early supported discharge and continued rehabilitation at home after stroke: 5-year follow-up of resource use. ?pubmed Thorsén AM J Stroke Cerebrovasc Dis. 2006 Jul-Aug;15(4):139-43.

 

 

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

・早期退院と在宅での継続的なフォローの重要性が昨今叫ばれており、本論文でその取り組みの結果がわかると思い読もうと思った。5年間の追跡も期間が長く、貴重な情報であると考えた。

 

 

 

内 容

背景・目的

・早期退院とその後のフォローアップは重要だが、12カ月以上追跡した研究は少ない。

・本研究の目的は脳卒中者の5年間の機能面や生活面のアウトカムの変化を追うことである

 

 

 

方法

83名の軽度~中等度の脳卒中者(発症から5-7日で参加の可否を検討)

HRG群(在宅でのリハ)とCRG群(一般的な入院、リハビリ)の2群にランダムに分けた。

・両群ともに病棟での治療、リハビリテーション(理学療法、作業療法、言語聴覚療法)を受け、HRGへと移行した。

HRG群の介入期間はそれぞれの被験者で異なり、平均介入期間は14週間、平均介入回数は12回だった。

CRG群は必要があれば外来でのリハビリを継続した。

・退院から1年もしくは5年経過した被験者に電話でのインタビューを実施した。

・アウトカム

・入院期間

・死亡した場合、退院日からの日数

・身体機能、活動、参加、個人因子、主観的な障害

MMSE

Lindmark Motor Capacity Assessment(LMCA)

Nine-Hole Peg Test(NHPT)

10m歩行テスト

Barthel ADL Index

Katz ADL Index (cooking, transportation, shopping, cleaning)

Frechay Activities Index (FAI) 社会活動の評価

Sense of Coherence Scale(SOI) 問題解決能力

Sickness Impat Profile (SIP) 主観的障害

・転倒歴

・計測はベースライン、3か月後、6カ月後、12か月後、5年後とした

 

 

 

 

結果

1名を除く82名を5年間追跡できた。

5年間のうちに17名の死亡があった

・入院期間はHRG14日、CRG30日と有意差があった。

10m歩行やペグの移動において、HRG群はCRG群より高い値を示したが、有意差はなかった。

・発症から5年後、HRG群は皿洗い、洗濯、読書の項目でCRG群より有意に自立していた。

Katz extended ADL Index(料理、公共交通機関の移動、買い物、クリーニング)において、HRG群はCRG群より有意に高い値を示した。

・発症から5年後、両群ともに歩行、家事、趣味やレクリエーションが障害されていると述べていた。

・両群とも過去6カ月で転倒があった被験者の割合は60%だった。

 

 

 

私見・明日への臨床アイデア

HRG群(早期退院と継続的なフォローアップ)はCRG群(通常の入院期間)に比べ、IADLや趣味活動などに差が見られていた。退院後の訪問リハや通所リハなどを後押しする根拠になると思われる。

 

・HRG群の継続的なフォローは平均3か月だった。フォローが終了したあと、被験者たちが自宅でのトレーニングを継続していたかどうかは調査対象とはなっていない。フォローが終了した時点でトレーニングを辞めた方、続けた方で結果は違うと思われるので、今後の研究に期待したい。

 

 

 

職種 理学療法士

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳卒中の動作分析 一覧はこちら

 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

塾講師陣が個別に合わせたリハビリでサポートします

         

 

 

 

 

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS