vol.325:脳卒中後の回復過程における脳波検査   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 神経系
  4. vol.325:脳卒中後の回復過程における脳波検査   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー
神経系

vol.325:脳卒中後の回復過程における脳波検査   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

 

 

 

 

 

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!上記写真をClick!!

 

 
PDFでもご覧になれます。→
PDF
 
 

カテゴリー

神経系

 

タイトル

脳卒中後の回復過程における脳波検査

EEG recordings in the course of recovery from stroke.?PubMed Giaquinto et al.(1994)

 

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

 

・脳波検査をすることがあり、その意義をより深めるべく本論文に至る。

 

内 容

目的

 

・本研究は脳卒中のフォローアップにおける脳波(EEG)と他の回復尺度との相関関係を評価することを目的としました。

 

方法

 

・中大脳動脈領域の34人の脳梗塞患者において、6ヶ月間にわたってEEGを記録しました。

 

・①入院時にBarthel Indexスコアが60未満の28人の患者と②60以上のBarthelスコアを有する6人の患者で比較しました。

 

・運動機能および日常生活活動(ADL)は、入院時および3および6ヶ月後と3回評価されました。

 

結果

 

・脳波では、①群の梗塞側の半球において有意に異常でした。半球・領域における関連性はありませんでした。

 

・最初の3ヶ月でパワースペクトル power spectrum(※信号が周波数ごとに含んでいるエネルギーを、グラフにしたもの)の有意な改善を示しました。

 

・梗塞半球のα波の周波数は対側よりもゆっくりとしていました。

 

・全ての患者は、運動能力およびADLが改善し、最初の3ヶ月で最も回復しました。しかし、EEGと臨床的試験との間に相関は見出されませんでした。

 

・個々のプロファイルを見ると、非梗塞半球において頻繁で予期しない波の不安定性が観察されました。

 

・最良に回復をした人では、EEGspectrumは、左右の半球にわたってより対称的になり、良好な運動およびADL回復が続いた。

 

・予後のルーチン評価は推奨されない。なぜなら、モーターおよびADL尺度はより早くより正確な指標を提供するからである。

 

・対照的に、定量化されたEEGは、局所的修復のメカニズムを監視し、いわゆる正常な半球の変化を検出するためのリハビリテーションを受けている個々の患者にとって有用であり得る。それは、粗い臨床的評価では検出されず、適切な神経心理学的検査を必要とする局所的な異常を明らかにする可能性があります。

 

私見・明日への臨床アイデア

 

・EEGは臨床的評価と比較し、時間がかかる。しかし、脳機能自体の変化を追うには必要と思われる。脳波はBMI等世の中的に注目されてきている。徐々に簡素化し、評価・治療として一般的になってくると思われる。その意義を理解し着目しておく必要はあると考える。

 

職種 理学療法士

 


 
 
論文サマリー 一覧はこちら

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら
  
 
 
 

塾講師陣が個別に合わせたリハビリでサポートします


 
 
 
 

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS