vol.284:移乗動作と上肢位置  脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. バイメカ
  4. vol.284:移乗動作と上肢位置  脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー
バイメカ

vol.284:移乗動作と上肢位置  脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

 

 

 

キャプチャ

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!?上記写真をClick!!?

 

 

カテゴリー

バイオメカニクス

 

タイトル

移乗動作時の体幹と肩関節の運動学・床反力に対する、手の位置の違いによる影響

Effect of different hand positions on trunk and shoulder kinematics and reaction forces in sitting pivot transfer.?PubMed

Kim SS J Phys Ther Sci. 2015 Jul;27(7):2307-11. doi: 10.1589/jpts.27.2307

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

・移乗動作において上肢の位置は非常に重要である。今回、上肢の位置の違いで移乗動作にどう影響が出るかを調べた論文をみつけ、興味深かったため読もうと思った。

 

内 容

背景・目的

・脊髄損傷患者(SCI)運動感覚機能障害からADL低下をきたし、車いす生活になることも少なくない。

SCI患者は上肢痛を訴えることが多く、有病率は58.5%と報告されている。

・原因となる動作として移乗動作が挙げられ、一日平均1520回行うと言われている。

・ピボット様移乗動作(SPT)は開始位置の椅子から(Iseat)から終了位置の椅子(Tseat)へ移る際、両下肢を軸に両上肢を使用して移乗することと定義する。

SPTでは肩関節は内旋、外転する必要があり、これが肩関節へインピンジメント様の負荷となっていると著者は考えている。

・本研究では上肢位置の高さの違いにおける肩関節への負荷の違いを検証する。

 

方法

・実験は以下の図のように行った。

図:実験方法 Kim SS (2015)より引用

 

・開始の合図とともに移乗動作を行った。被験者は最大限下肢を使わないように指示された。

・開始位置(Iseat)の上肢の高さは50cm、終了位置(Tseat)の上肢の高さを40cmもしくは50cmとし、2条件を比較した。

・動作中の上肢と体幹の角度を計測した。

・Tseat側の上肢をLH、Iseat側の上肢をTHとした。

 

結果

表1:実験結果 Kim SS (2015)より引用

 ・体幹の最大屈曲・側屈・回旋角度は座面が低い方が有意に大きい値を取った。

 

表2:実験結果 Kim SS (2015)より引用

・肩関節最大屈曲角度はTHLHともに座面の高さで有意差が得られ、座面が低い方がより大きい屈曲角度を示した。

・肩関節最大外転・回旋角度はLHのみ有意差が得られ、座面が低い方が外転・回旋角度が大きかった。

 

図2:座面高の違いによる体幹肩関節屈曲角度の違い Kim SS (2015)より引用

 

表3:実験結果 Kim SS (2015)より引用

・前後方向の床反力ではTHのみ座面の高さによる有意差が得られ、座面が低い方が大きい床反力を得た。

・左右方向の床反力ではTHのみ座面の高さによる有意差が得られ、座面が低い方が小さい値を示した。

・垂直方向の床反力はTHLHともに有意差は得られなかった。

 

私見・明日への臨床アイデア

・座面を低くすることで体幹屈曲や肩関節角度が大きくなることがわかった。本研究の著者によると体幹の屈曲角度が小さいと肩関節インピンジメントを生じやすいと述べており、座面を低くすることで肩関節痛の予防になることが示唆された。移乗動作の際の環境設定は移動側の座面は低い方が良いということが改めて証明されたのではないか。

 

職種 理学療法士

 

 

 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 

 

 

 

病院内 スタッフ育成サポート

 

 

教育写真

スタッフ教育を効率的に進めてみませんか?

 

ハンドリングや中枢神経系への教育は、STROKE LABへご相談ください。

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS